2008年3月27日木曜日

WTI 原油価格1バレル100ドルの意味するもの

投資、金融の世界ではアナリストコメントをそのまま引用し、自分のポジションを説明する方が少なからずいる。しかし、個人的には、だれかの言葉をそのまま信じて行動するのはあまり好きじゃないし、得策じゃないと思う。

精緻な分析や検証は無理であるにしても、キーとなる数字(e.g. 日本のGDP500兆円、東証一部上場株の時価総額400兆円)ぐらいは覚えておいて、それと照らし合わせて、『まぁ、だいたい、こんなもんか』という感覚を持つことは非常に大事だと思っている。

…という信念を持つ私としては、原油価格100ドルという価格は、『実需では説明できないレベル』という良く聞くコメントを自分の知っている数字を使って検証したくなった。

そもそも1バレルというのは何リッターか?あまり日本人にはなじみのないバレルという単位だが、Wikipedia で調べると、約159リットル。1ドル100円で換算すると、

WTI原油価格:  $100/barrel ⇒ $100 × 100円/USD ÷ 159ℓ/barrel ≒ 63円/ℓ

つまり、テキサスで原油を1リッター買うと、63円払わないといけないってことだよね。

では、原油の比較の対象として、我々消費者になじみのあるガソリン価格と比べてみると、だいたい、日本だと、リッター当たり160円ぐらい。でも、日本のガソリン価格は税金で大幅に高くなっているから、アメリカでのガソリン価格に直すことが必要となる。

アメリカでのガロン当たりのガソリン価格が日本でのリッター当たりの値段とだいたい同じ、というのが筆者の感覚なのだが、それを当てはめると、

ガソリン価格: 160円/ガロン ÷ 3.8ℓ/ガロン ≒ 42円/ℓ

えっ! 原油価格がリットル当たり63円なのに、どうして、ガソリン価格がリットル当たり42円になるのか!? んなわけないよな。

日本のリッター当たりのガソリン価格とアメリカのガロン当たりのガソリン価格が同じくらいというのは筆者の10年前ぐらいのアメリカ生活から得た感覚なのだが、これが間違っているのかも知れない…と思って、アメリカのEIA (Energy Information Administration)ガソリン小売価格を調べてみると、アメリカ全土のガソリンの平均小売価格は、$3.259 / ガロン。

ガソリン小売価格: $3.259 / ガロン ≒ 326円/ガロン ≒ 86円/ℓ

とすると、原油はリットル当たり63円に対し、ガソリン(小売価格)は86円。差は23円か。なんか妥当なような気もするし、原料と最終製品の差としてはちょっと少ないような気もするな…。

でも、そもそも、これって原油とガソリンを比べているわけで、当然、所謂Apple to Apple の比較じゃない。

どうも業界では、3-2-1 Crack Spread という概念があるようで、『平均的な製油業者は3バレルの原油から、2バレルのガソリンと、1バレルのディーゼルを精製することができる。この比率に基づいて1バレルの原油から得られる製油業者の儲けを計算したものを3-2-1 Crack Spread と言う』ということのようだ。

同じようにEIA (Energy Information Administration)のサイトでディーゼルの全米平均小売価格を調べてみると、$3.989/ガロンになっている。

ディーゼル小売価格: $3.989/ガロン ≒ 399円/ガロン ≒ 105円/ℓ

これを3:2:1 の比率で考えると

1ℓの原油から得られるのはガソリン2/3ℓと、ディーゼル1/3ℓ。

それぞれに小売価格をかけて足し合わせると、

小売価格加重平均: 86円/ℓ×2/3 + 105円/ℓ×1/3=92円/ℓ

つまり、63円/ℓの原油から、92円(税込)/ℓの最終製品(ガソリンとディーゼル)が生産されているということだ。

差は29円。

この差で、精製コストが税金、ガソリンスタンドまでの運送料金、それから、精製業者や小売業者の儲けをカバーできなきゃいけないので、それが十分かどうかってのが、結局WTI原油価格が割高か否かの一つの判断材料になるんじゃないだろうか?

ガソリンとディーゼルの税金はそれぞれ、39.9¢/ガロンと、46.45¢/ガロン(州税と連邦税合計)だから、原油1リットルへの影響を計算すると、約11円/ℓ(計算略)。

だとすると、18円(= 29-11円)で、精製コストやガソリンスタンドまでの運送料金、それから、精製業者や小売業者の儲けのすべてをカバーしないといけないことになる。

ちなみに、18円というのは小売価格加重平均92円/ℓの20%。これはスプレッドとして十分なのか、否か? 即ち、WTI 100ドルというのは割高なのか、割安なのか?

んーっ、なんとなくスプレッドとしては十分じゃないと思うが…。


今、 柴田さんの資源インフレを読んでいます。また新しいことがわかりましたら当ブログにアップしたいと思っています。




(参考リンク)

0 件のコメント: